文学
詩人、作家、そして哲学者の足跡を辿って・・・

ヨハネス・グーテンベルクがマインツで印刷機を発明したのは1450年のことです。グーテンベルク博物館に展示されている貴重な文化財には、その時代の印刷の作業場、原稿やグラフィックの作成などの復元が含まれています。ドイツ文学の最盛期はルネッサンスの時代ですが、世界文学の仲間入りを果たした作家の多くはその後の時代に現れ、ドイツの作家は8つのノーベル文学賞を受賞しています。
大学都市ハイデルベルクは、ゲーテ、アイヘンドルフ、ヘルダーリン、ブレンターノ、ケラー、マーク・トウェインなどをはじめとする多くの偉大な文学者、作家、詩人たちが心を惹かれた町です。そのハイデルベルクでは、詩人や思想家が生活、活動を行なっていた場所を辿る特別なツアーをご用意しています。また特別に、ゲーテに捧ぐツアーとして「ファウスト」の足跡を辿る文学ツアーもあります。
エアフルトにも、遠い旅を続けたゲーテの作品の足跡が残っています。ここでのプログラム名は「テューリンゲンのローマのゲーテの足跡」です。フランクフルトの裕福な家に生まれたゲーテは、1814年に6800人の温泉客のひとりとしてヴィースバーデンのスパを訪れて以来、様々な形で執筆活動の新しい発想を得たようです。当時、ヴィースバーデンの人口はわずか4200人でした。ゲーテの彫像はヴィースバーデン博物館の前にあります。
ヴィースバーデンの最も大きな魅力はスパでしたが、別の側面からヴィースバーデンの名を広めた有名人にドストエフスキーがいます。急性のギャンブル病に罹っていたロシアの文豪は1865年、ヴィースバーデンのカジノで旅費全てを失ってしまいます。カジノでのルーレット体験にもとづいて書かれた小説が「賭博者」です。
